
夜勤の仮眠って、ずっと気が張っていて全然寝れない。
仮眠してないから朝方は眠気との戦い。何かいい方法はない?
そんな方に向け、夜勤時のリラックス&眠気覚ましの便利グッズを紹介します。
夜勤は、少ないマンパワーで患者の安全を守らなければならない重圧の中、朝方まで集中力と体力を必要とします。
なので、短い休憩時間をいかにリラックスして過ごすことができるかは非常に重要です。
夜勤でバリバリ働く先輩ナースたちは、自分なりのリラックス法を上手に使いながら、仕事と休憩を切り替えています。
慣れないうちは思うようにいかないけど、便利なグッズを活用しながら自分に合う方法を見つけていきましょう。
では、詳しく説明していきます。
緊張感が和らぐ便利グッズ

夜勤の仮眠は、アドレナリン全開で眠りにつくまで時間がかかり、寝つきも悪いです。
夜勤を乗り越えるコツは、仕事と休憩のメリハリをつけることです。
寝れなくても少しでもリラックスして過ごすことがともて大切です。
緊張が和らぎ、短い仮眠時間でも質の良い睡眠がとれるアイテムをご紹介します。
1.アイマスク
昼夜問わず眠たい看護師の必需品はアイマスクです。
その中でも、一番売れているアイマスクといえば「 MYTREX Eye Air」。
仮眠室や休憩室でも光を遮断して、夢見心地のリラックスタイムが手に入ります。
- ノーズワイヤーで鼻周りも密着、隙間を作らず光を遮断
- シルクのような肌触り
- まつエクもOK
- 洗濯機でじゃぶじゃぶ洗えてストレスフリー
- 荷物にならない
- 高評価レビュー ★★★★4.5
- インスタでも話題
\ 楽天市場48週連続1位獲得! /
ドラッグストアでも手に入る、お手軽アイマスクが「めぐリズム 蒸気でホットアイマスク」です。
看護師で使ったことがない人は、いないのではないでしょうか。
- ドラックストアなどで手に入りやすい
- 1回使い切りで衛生的
- 蒸気が心地よい
- 色んな香りがあって気分で使い分けできる
目元がじんわりと温かくなって心の緊張がほぐれます。一番のお気に入りは、カモミールです。

眠れなくても、アイマスクしてゴロゴロ過ごすだけでもOK。
香りを調べていると、お昼休憩におすすめのメントール入りめぐリズムがあるとのこと!
はずした後は、メントールの心地よい刺激で気分爽快だそうです。
頭も気分もすっきり爽快で朝の検温もすばやく回れそう!
2.腕枕ピロー

開発した人は看護師ですか?と思うほど秀逸アイテム。
夜勤明け看護師あるある、パソコンの前で眠気に襲われうつ伏せで溶けている現象。
腕枕って首、肩、腕が痛くなりますよね。
腕枕ピローは、ちょうどいい角度で首をサポートしてくれて、腕も痺れません。
デスクさえあれば使えるので場所を選ばない優れものです。
- デスクでうたた寝する時に便利
- ちょうど良い角度で首を支え、肩の力も抜けて楽ちん
- 腕が痺れない
- ロッカーにしまえるコンパクトサイズ
- 車内や旅行時にも使用できる
3.ニールズヤード アロマパルス
オーガニックアロマで有名な「ニールズヤード アロマパルス」は、長く愛され続けているロングセラー商品です。
芸能人やアスリートにもファンが多いと有名です。
- 安心、信頼のオーガニックコスメブランド
- 100%オーガニックの自然な香り
- 気分によって香りの種類が選べる
- ポケットからサッと出して使えるコンパクトさ
- プレゼントに喜ばれる
手首や首の後ろにサッとつけられ、コンパクトなのでいつもポケットに忍ばせています。
おむつ交換後、休憩前などに使って気分もリフレッシュ。
4.タイ人大好きヤードム
同じく香りでリフレッシュできるのが、タイ人ご愛用の「ヤードム」です。
タイ旅行で、多くのタイ人がヤードムのスティックを鼻にさして平然と過ごしている光景が衝撃でした。
実際使ってみると、メンソールのアロマで鼻がスースーしてスッキリ爽快!
とにかくスカッとするので眠気覚ましにはもってこいです。なぜか涼しく感じる効果もあります。
お手頃価格なのも嬉しいです。
その他のリラックス法
便利アイテムを使う以外にも意識して行っていることは以下のことです。
心の緊張は身体も硬くさせてしまい、ストレスをためやすくなります。
背筋を伸ばすストレッチをするだけでも全然違います!
- ストレッチをする
- 大きく深呼吸を3回する
- 外の空気を吸う
- 朝日を浴びる
- 白湯を飲む
まとめ
夜勤は、少ないマンパワーで病棟を守らなければならない緊張感があります。
束の間の休憩時間は、いかにリラックスできるかが大切です。
便利グッズを活用しながら、自分なりのリラックス方法を見つけましょう。

リラックスしすぎも禁物よ。
何事もバランスよくね。
きょうもお疲れ様。乾杯。
コメント